シン・(3匹の)コブタ~コスパのいいレンガの家 施工方法比較~

シン・(3匹の)コブタ~コスパのいいレンガの家 施工方法比較~

レンガの家は丈夫で素敵でコスパもいい!
代表的な施工方法、3つの違いを解説

~ 積みレンガ、サイディング、スライス ~
(エリア別におすすめ施工業者も紹介!)

一言にレンガ造りといっても、似たような見た目で工法素材が異なるものがあります。
レンガ造りの中でも代表的な3種「サイディング」「スライスレンガ」「積みレンガ」の
メリット・デメリットをまとめました。

その他、レンガの魅力や歴史、注意点の他、
首都圏(埼玉、千葉、東京)おすすめレンガの家の施工業者をピックアップ!
またレンガの家を手掛けている全国の工務店などの地域ビルダー情報も紹介。

ページ後半では、レンガの家を選ぶ理由 そのメリットとデメリット、歴史や注意点を解説!

長男ぶた長男ぶたが調べたのは…

サイディング

サイディング

性能

耐火性○耐久性△

耐火性…30分の耐火性能。外側800℃に対し、内側34℃の断熱性。

耐久性…シーリング劣化・経年縮みあり

価格費用

施工相場価格
68万円/坪~
メンテナンス
100万円~
8年に1回程度

次男ぶた次男ぶたが調べたのは…

スライスレンガ

スライスレンガ

性能

耐火性○耐久性△

耐火性…耐火認定45分の耐火性能。外側400℃に対し、内側は70℃の断熱性。

耐久性…下地・シーリングの劣化あり

価格費用

施工相場価格
46万円/坪~
メンテナンス
25万円~
10年に1回程度

三男ぶた三男ぶたが調べたのは…

積みレンガ

積みレンガ

性能

耐火性◎耐久性◎

耐火性…耐火認定45分の耐火性能。外側800℃に対し、内側は16℃の断熱性。

耐久性…50年以上メンテナンスフリー

価格費用

施工相場価格
55万円/坪~
メンテナンス
0円
メンテナンスフリー

結論10年、20年先を考えたら
「積みレンガ」ベスト

性能とコストのバランスが良いのは「積みレンガ」

積みレンガの家には一度建ててしまえば、その後の外壁の塗り直しが必要なく、メンテナンスフリーであるというのが大きな特徴。他の工法に比べると、割高な建設費用や工期の長さ、対応している業者が限られるといった難点がありますが、それらを差し引いてもランニングコストがかからない(外壁塗り替えをするメンテナンス費用が必要がない)というメリットがあります。レンガで家を建てる際には積みレンガで依頼するのがおすすめです。

積みレンガ
CHECK

積みレンガの
メリット、デメリット

メリット

  • 耐火性や防音性に優れる
  • 耐久性が高くメンテナンスフリー(50年以上)
  • 独自の風合いや高級感・重厚感がある

デメリット

  • 他の施工方法に比べ、1カ月程度工期が長くなる
  • 施工業者が限られ、将来的なリフォームが難しい
  • 資材保管の場所が必要となるため、施工場所が限られる場合も

レンガの家を
選ぶ際に
気をつけておきたい
3つのポイント

  • 1サイディング・貼りレンガ・積みレンガの特性を見て選ぶべし
  • 2ランニングコストを計算すべし
  • 3耐震性・耐久度を見るべし
長男ぶたと積みレンガ

同じように見えても実は違う、レンガの3つの種類

ひと口にレンガの家と言っても、実はレンガ風サイディング、貼りレンガ、積みレンガという3つの種類があります。ひと目見ただけでは、それぞれの違いがわかりづらく、どれでも同じではないかと思ってしまいがちですが、これらの3つには明確な違いがあり、決して適当に選んでよいものではありません。あらかじめ、知識や理解を深めた上で選ぶことが大切です。

素敵なレンガの家の施工事例

上品な白いレンガが目を惹く瀟洒な家

上品な白いレンガが目を惹く瀟洒な家01
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/works/works5

レンガと言えば茶色というイメージが強いですが、こちらはなんと外壁をすべて白いレンガを使って建てられた家です。ダークな色合いのレンガは重厚感がありますが、少し暗めな印象を与えてしまうこともありますね。光を反射して明るく見せる白いレンガなら、ハイセンスでモダンなおうちに仕上がります。
こういった白いレンガはとても珍しいそうですが、住宅街の中でも悪目立ちしませんし、通りかかった人が思わず足を止めて「素敵なおうち」と見入ってしまうような魅力があります。

上品な白いレンガが目を惹く瀟洒な家02
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/works/works5

外壁だけでなく、門扉や窓飾りもおしゃれなデザインのアイアンで西洋風のデザインを引き立てています。白いレンガだからこそ、アイアンのシックなブラックも映えますね。
頑丈なレンガ積みで建てられているので、気密性や断熱性も良いです。

上品な白いレンガが目を惹く瀟洒な家03
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/works/works5

キッチンも輸入物の落ち着いたデザインのものを取り入れています。シンク目の前の壁には明り取りの窓が設置されているので、毎日自然な明るさの中でお料理できます。
デザインにこだわったレンガの家を建てるのなら、このような内装まで統一感のあるコーディネートで仕上げたいですね。

かわいらしいピンク色レンガのおとぎばなしに出てくるような家

かわいらしいピンク色レンガのおとぎばなしに出てくるような家01
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060014/

こちらもとても珍しいピンク色のレンガでできた家です。ピンク色といってもベージュや茶色に近い落ち着いた色味なので、派手過ぎずやわらかい印象を与えてくれます。
何色か入り混じったレンガなので、単調にならず控えめながら華やかで、絵本やおとぎ話に出てくるようなファンタジーさも感じさせてくれます。

かわいらしいピンク色レンガのおとぎばなしに出てくるような家02
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060014/

こちらの家に使われているのは、オーストラリアゴールドコーストレンガというオーストラリアで作られた積みレンガです。オーストラリアには良質な粘土質の土が取れるので、高品質なレンガが作れるのだそう。
見た目だけでなく、耐久性や耐震性にも優れた積みレンガの家は、美しいデザインも長期間楽しめて、安心して暮らすことができます。

かわいらしいピンク色レンガのおとぎばなしに出てくるような家03
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060014/

あまりごてごてとした装飾をつけずに、直線的でシンプルなデザインなので甘すぎず、機能的で使いやすそう。家の外観に合わせて、白いアンティークなポストを設置しているのも、とてもユニークで遊び心がありますね。
レンガの家は頑丈で、台風や地震などの災害時にもびくともしない安定感があります。

異国情緒あふれるシンプルながらもセンスの良さが光るレンガの家

異国情緒あふれるシンプルながらもセンスの良さが光るレンガの家01
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/case/case4.html

落ち着いたブラウン系の色のレンガに、ダークカラーの屋根で、一見すると少し暗めな印象を与えるかもしれませんが、海外にある古い建物のようなアンティーク感が異国情緒を醸し出しています。
使われているレンガはブラウン一色ではなく、微妙に色合いの異なるレンガが混じっているので、朝昼晩の明るさによっても違う顔を見せてくれて、外から眺めるのも楽しみになりそう。

異国情緒あふれるシンプルながらもセンスの良さが光るレンガの家02
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/case/case4.html

特に、夕日に照らされたレンガの壁はとても美しく、少し切ないような懐かしい感情を思い起こさせてくれます。レンガひとつひとつが直線ではなく、手作り感があるのでシャープになりすぎず、あたたかみのある風合いに仕上がっています。
とても頑丈で断熱性も高く、全館空調システムを採用しているので、いつでも家全体を快適な温度で保つことができますよ。

異国情緒あふれるシンプルながらもセンスの良さが光るレンガの家03
引用元:「ケンブリック」http://www.kenbrick.co.jp/case/case4.html

小さめの窓も洋風の外観にマッチしていて統一感があり、小屋裏にあたる部分の飾り窓がポイントになっています。小さな窓でも日当たりのよい面に設置すれば、明り取りの機能は十分果たしてくれるでしょう。
ポストや外灯もこだわりのアンティーク調で、デザインのバランスが崩れることもありません。

お城のような外観でお姫様気分を味わえるレンガの家

お城のような外観でお姫様気分を味わえるレンガの家01
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060006/

こちらの家で目を惹くのは、やはり大きく張り出したお城のような広いバルコニーでしょう。レンガでできた柱がしっかり支えてくれているので、とても安定感がありますし、アイアンでできた手摺も、日本の家屋にはないようなエレガントさを醸し出してくれています。
家を取り囲むレンガの塀も、城壁のような頑丈さがあり、しっかり守ってくれそうですね。

お城のような外観でお姫様気分を味わえるレンガの家02
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060006/

そして、レンガの家の真骨頂とも言えるのが、夜に暗くなってから見ることのできる光とのコントラスト。玄関や門に設置する明かりや、室内から漏れる光が家のシルエットを浮かび上がらせて、まるで子供のころに遊んだお人形の家のようなファンタジーさを感じさせてくれます。
レンガの家を建てるなら、昼白色よりもやわらかい光の灯りを選びたいですね。

お城のような外観でお姫様気分を味わえるレンガの家03
引用元:「三陽ホーム」http://www.renga-house.jp/gallery/00060006/

こんな素敵なおうちなら、内装もお城のようにしたくなります。
高価な家具を置かなくても、カーテンレールをアイアンにして、照明も壁付の西洋風のものにするだけで、お城のような風合いを出すことは可能。レースのカーテン越しに見えるアイアンの手すりも、お城の中にいるような感覚を味わわせてくれますね。

カラフルなレンガが目を惹く住み心地のいい家

カラフルなレンガが目を惹く住み心地のいい家01
引用元:「せらら工房公式」http://serara.jp/works/地震に強く。愛犬も安心して暮らす家。/

レンガと言えば茶色が多いですが、意外と白や黒などのカラーが豊富で、茶色の中にもいくつもの色合いが存在します。
また、一色だけで仕上げることも多いレンガの家ですが、こちらの家は茶色を基調としたレンガの中に、白と黒のレンガをアクセントに用いており、ついつい目を向けずにはいられない存在感を放っています。

カラフルなレンガが目を惹く住み心地のいい家02
引用元:「せらら工房公式」http://serara.jp/works/地震に強く。愛犬も安心して暮らす家。/

少し高台に建っているので、低い部分に作った駐車場の上には、とても広いバルコニーを設置することができ、道路からも距離があるので家の中を覗き見られる心配もありません。
玄関からバルコニーに出るところは、レンガでできたアーチをくぐっていくようになっていて、遮るもののない空からはさんさんと太陽の光が降り注いでいて、愛犬が遊びまわるのに良いでしょう。

カラフルなレンガが目を惹く住み心地のいい家03
引用元:「せらら工房公式」http://serara.jp/works/地震に強く。愛犬も安心して暮らす家。/

内装はどうなっているのか気になるところですが、まさかの落ち着いた和室も用意されていて、外観とのギャップにびっくりしそうですね。
レンガの家というと西洋風のデザインにすることが多いですが、デザインや内装は和風のままで、外壁を安定感のあるレンガで仕上げるのもいいですね。
耐震性に優れているので、レンガの家は地震の多い日本にも適しています。

サイディング施工業者一覧

レンガ風サイディングとはどんなもの?

本来は平坦なサイディングの外壁に、目地のような格子状の窪みをつけ、レンガ風に見えるようにしたものです。初期費用が比較的安く工期も短い反面、メンテナンスや補修は必要。主な施工業者は、以下の通りです。

奥建築設計事務所

鉄筋コンクリート造(RC造)の一戸建てを得意としており、混構造という木造と鉄筋コンクリート造を組み合わせたものにも対応。外壁はコンクリート打ちっぱなしに限らず、レンガ風の装飾を施したサイディングも手がけています。

住所
神奈川県横浜市戸塚区矢部町1828-45
定休日
記載なし

田辺工務店

自らを「木造住宅を専門とする、地域に根ざした技術者集団」とアピール。創業1967年と、長年に渡り湘南エリアの住宅を手がけてきたという実績を誇っています。レンガ風サイディングの案件も多数手がけています。

住所
神奈川県藤沢市大庭6964
定休日
土曜、日曜、祝日

サンベストホーム

新築の注文住宅からリフォームやリノベーションまで幅広く手がける施工業者で、賃貸物件、飲食店、さらには寺院の外装修復まで対応。外壁に窯業系サイディングを用いるパックプランも用意されています。

住所
埼玉県川口市前川2-5-1
定休日
記載なし

エステート白馬

規格住宅方式の家造りを行なっている業者で、用意されている3つのベースプランをもとに、間取りやデザインなどをアレンジしていく方式。いずれのプランでも窯業系サイディングの外壁を選ぶことが可能です。

住所
埼玉県所沢市東住吉12-23
定休日
記載なし

建築工房 雅

注文住宅を専門的に手がける業者で、「1987年創業の若い会社ながら、熱では誰にも負けない」との方針を掲げています。自然素材をこだわりとしているシリーズをはじめ、レンガ風の外観の家にも対応しています。

住所
埼玉県川口市木曽呂939-2
定休日
記載なし

匠恵塾

「建築家と建てる小さなローコスト住宅」をコンセプトとする“いちごハウス” を手がける業者。建物本体価格1,500万円(※)というローコストながら、デザイン性やクオリティの高さにこだわり、レンガ風サイディングの外壁も、もちろん依頼可能。
※90㎡まで同一価格。2021年11月、公式サイトに税の記載はありませんでした。

住所
東京都品川区大井1-54-6 2F
定休日
日曜

黒澤建設

注文住宅や自社ブランドの分譲住宅、さらには賃貸向けアパート物件や大規模リフォームなどに対応。レンガ調の外観を持つ家としては「アーツアンドクラフツ」というシリーズを手がけています。

住所
神奈川県横浜市旭区四季美台6-1
定休日
水曜日

クラフトホーム

注文住宅全般を手がける建築業者で、とりわけ2世帯住宅を得意としているというのが大きな特徴。有害物質への対応、耐震等級3の安全性、家族全員が使いやすいことをモットーとし、レンガ風サイディングの外壁も選べます。

住所
東京都東久留米市前沢4-4-2
定休日
日曜、祭日、年末年始

望月工務店

山梨に根ざして半世紀以上という老舗の業者になります。自然素材を用いた家がこだわり。ペレットストーブの販売、設置も対応しています。外壁材も様々なものに対応しており、レンガ風サイディングも依頼可能です。

住所
山梨県韮崎市大草町下條西割105-1
定休日
記載なし

フリーダム

本当の自由設計の注文住宅を、適正価格で提供する」というモットーを掲げる建築設計事務所で、各地に提携工務店を擁しているのが特色。レンガ風サイディングの外壁を前提とした依頼もOKです。

住所
東京都中央区日本橋久松町10-6
FT日本橋久松町ビル 5F
定休日
記載なし

スライスレンガおすすめ施工業者

スライスレンガとはどのような施工方法?

レンガをスライス加工し外壁に用いる方式です。貼り付け方式の場合は経年による剥離や目地や土台の劣化が起こり、メンテナンス費用がかかります。近年は金属の専用プレートにはめ込む方式も。主な施工業者は、以下の通りです。

ロッキー住宅

注文住宅や分譲住宅、賃貸向け物件などを主にスライスレンガで手がける業者になります。厚さ25mmのレンガをガルバニュウム鋼板製のレールにはめ込むという方式を採用。使用するレンガはオーストラリア産。

住所
埼玉県さいたま市浦和区常盤2-10-1
定休日
水曜日

タムラ建設

100年以上の寿命を持つ欧米の一戸建て住宅のように、長く住み続けられる家の提供をモットーとしています。そんな長持ち住宅のひとつとして、スライスレンガの家に対応。本拠地である那須の気候にも配慮しているそうです。

住所
栃木県那須塩原市上厚崎435-6
定休日
記載なし

おうちLABO

注文住宅や分譲住宅、既存住宅やマンションのリノベーションなどを幅広く手がける業者になります。「KAREN」と名付けられているスライスレンガの家の規格住宅プランが用意されており、はめ込み式を採用しています。

住所
埼玉県所沢市けやき台2-20-2
定休日
水曜日

マックライフ

北欧住宅を専門的に扱う業者で、寒さ厳しい地で培われた高気密・高断熱といったノウハウを活かした家造りが特色。外壁は好みによって選べるようになっており、もちろんスライスレンガも選べます。

住所
神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台2-5-7
定休日
水曜

セルコホーム

仙台市を本拠に全国展開、カナダの輸入住宅を手がける業者です。デザインのベーススタイルや工法を選択の上、内装や間取りなどを選んでいく規格住宅方式。スライスレンガの外壁の家も、事例が多く紹介されています。

住所
宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14
定休日
店舗により異なる。要問い合わせ

トップメゾン

愛知県本拠で東京と大阪にも支店を展開。主にヨーロッパからの輸入住宅および輸入住宅スタイルの注文住宅を手がける業者になります。ベースプランにアレンジを加えていく規格住宅方式で、スライスレンガの外壁が選べます。

住所
愛知県碧南市道場山町1-30
定休日
記載なし

クレバリーホーム

千葉県を本部とし、加盟FC店方式で全国展開を行う工務店になります。外壁にタイルを用いるのが大きな特色。レンガ風の茶褐色や暖色系のものも用意されており、スライスレンガの一種といってよいでしょう。

住所
千葉県君津市東坂田4-3-3 4
定休日
店舗により異なる。要問い合わせ

ナカニシン

自らを「ライフコーディネーター」と称しており、200年、3世帯が住み続けられる家の提供がモットー。国産のスライスレンガを外壁に用いた注文住宅を専門的に手がける、栃木・那須エリアの地域密着型業者です。

住所
栃木県那須郡那須町芦野2142
定休日
記載なし

イーホーム

沼津市本拠で静岡から伊豆エリアをカバー。自由設計の注文住宅を請け負っており、木造軸組と2×4の双方が可能となっています。外壁についても様々な要望に対応しており、スライスレンガの事例も多数紹介されています。

住所
静岡県沼津市杉崎町12-19
定休日
火曜、水曜

アルファ建築設計事務所

注文住宅やリフォームなどを手がける施工業者です。規格住宅のようなベースプランは設けず、施主の要望や予算、立地、敷地面積などに応じて自由設計で施工。スライスレンガの事例も多数手がけています。

住所
福岡県北九州市小倉北区市篠崎5-38-6
定休日
水曜

ジーエム・ビルド

ジーエム・ビルドのオリジナル工法である「ブリキットシステム」を採用し、工事コストをおさえつつも、頑丈な住まいづくりをおこなっている会社です。外壁材として知られているガルバニウム鋼板を下地材として使用します。

住所
埼玉県さいたま市中央区上落合2-4-1アルーサ北与野ビル 3F
定休日
火曜・水曜

積みレンガおすすめ施工業者

積みレンガの魅力はどんなところ?

木造などの躯体の外側にレンガを積んでいく方式で、家の骨格に負担をかけず、レンガ本来の耐久性や耐火性、気密性、メンテナンスフリーなどのメリットが活かされる方式。主な施工業者は、以下の通りです。

三陽ホーム

50年近い歴史を持つ地域密着型業者で、“本物”の積みレンガと、断熱材や換気性能を組み合わせることで、本当に快適かつ長持ちする家をこだわりとしています。使用するレンガは、オーストラリア産とマレーシア産。

住所
埼玉県幸手市東2-19-26
定休日
木曜日 第2/4水曜日

ケンブリック

2010年創業の「若い」業者ながら、積みレンガの物件を専門に扱う注目の業者になります。一戸建てはもちろん、賃貸向けや賃貸併用も得意としているのも大きな特色。賃貸経営の差別化が図れると好評。

住所
東京都世田谷区瀬田3-1-8 ラポール上野毛102
定休日
記載なし

ユーテック

一般的な注文住宅や、独自の「エアー断震の家」などと並び、積みレンガの家も対応。2×4と在来工法の本体構造を一体化させた「二重外壁工法」という方式と積みレンガ方式により、耐震性をより高めていると訴求。

住所
埼玉県久喜市上清久717
定休日
水曜

イトーピアホーム

大手総合商社として知られる伊藤忠商事の子会社で注文住宅やリフォームなどを幅広くカバー。アフターサービスも自社対応しています。積みレンガの家のブランドとして「アイビーハウス」が用意されています。

住所
東京都中央区日本橋2-1-10
定休日
水曜日

せらら工房

積みレンガの家の家を専門に手がける業者です。レンガの定番である茶色系のほか、赤や黒、さらには白系統などの使い分けを得意としています。室内においても、内壁の一部をレンガで仕上げるといった事例も紹介されています。

住所
神奈川県横浜市港南区港南台4-27-10
定休日
火曜、水曜

仁幸夢店

無垢材を使用した健康住宅に力を入れている仁・幸夢店。実際に「レンガの家・宿泊体験」を利用することで、レンガの魅力を伝えようと、体験プランを展開しています。レンガの家のメリットを体験してから相談できる点が魅力です。

住所
千葉県木更津市東太田2-1-1
定休日
記載なし

ライフモア

一都三県をカバーしており、新築一戸建ての施工から中古物件の仲介までカバー。独自特許の「外断熱レンガ積み工法」を採用しており、積みレンガの注文住宅に加え、千葉エリアでは分譲住宅も手がけています。

住所
東京都新宿区新宿2-2-7 KGビル7F
定休日
記載なし

天草ハウジング

東京・八王子の業者で、軽井沢など別荘地も守備範囲としています。工法は2×4、外壁はレンガ、内装は北欧方式というのが大きな特色。輸入住宅がまだ珍しかった時代から、ノウハウを積み重ねてきたとしています。

住所
東京都八王子市緑町412-10
定休日
記載なし

住まいの発見館

千葉県山武市の地域密着型業者で、本社から車で1時間圏内を施工エリアとするこだわりを見せています。既存の枠にとらわれない、新しいデザインや形状のレンガの家に挑戦している姿勢が見受けられます。

住所
千葉県山武市津辺76
定休日
火曜、水曜

e-planning

栃木の地域密着型業者になります。100年200年と住める欧米住宅の長所を活かすことができ、冬寒く、夏は暑い同地に適している住宅として積みレンガの家を選択しているとのこと。事例も多数紹介されています。

住所
栃木県栃木市大宮町1693-31
定休日
記載なし

リンクス

オリジナル工法であるhonrenga工法で、災害に強い住宅の建築をおこなっている会社です。また、レンガづくりに対して強いこだわりをもっているところも注目ポイントです。レンガを熟知した職人によるレンガづくりからスタートします。

住所
沖縄県石垣市登野城530-1
定休日
要問合せ

須藤建設

北海道生まれ関東育ち。北海道で長い間培ってきた高断熱・高気密で住み心地のよい住まいを関東でも提供します。

住所
北海道伊達市松ヶ枝町65-8
定休日
水曜日、祝日

キキホーム

オーストラリア製のレンガを使用。日本の風土にあったレンガ外壁工法を開発し、一年中快適な住まいを実現します。

住所
長野県下伊那郡阿智村駒場1075-1
定休日
日曜日、第2・4土曜日、祝日

ヒカリノアトリエ(星名建設)

重厚感とともに可愛らしさやカジュアル感も併せ持っているレンガ調の家「レイブリック」を取り扱っています。

住所
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
定休日
水曜日

花住ホーム

全館空調「マッハシステム」を採用した家づくりを実現。エアコン一台で全館の冷暖房を実現する省エネシステムです。

住所
岩手県花巻市材木町12-38
定休日
水曜日

ネクストホーム

100年先まで住み続けることができる住まいを提供。ホウ酸による木材保存処理を標準仕様とし、シロアリ被害を防止します。

住所
熊本県荒尾市大島字角田104-5
定休日
水曜日・年末年始・GW・お盆

フロンヴィルホームズ名古屋

年間6棟限定。すべてオーダーメイドにこだわり、本物志向の家づくりを行います。白レンガを使用することが特徴です。

住所
愛知県名古屋市名東区極楽4-1412
定休日
記載なし

家を建てるならオンリーワン
レンガの魅力と口コミまとめ

レンガの家の魅力は、独特の風合い、重厚感や存在感といったものが挙げられます。そのスタイルやバリエーションは実に様々。ここでは、主なスタイルとそれぞれの概要をご覧になってみてください。

埼玉でレンガの家をつくる

注文住宅を建てる場合、デザインや設計だけでなく素材や外壁なども自由に選べるので、一般的な木造住宅以外の家を建てることもできます。 日本ではまだまだ施工数が少ないレンガの家。そもそも施工対応している業者が少ないので、レンガの家を建てたいと思っても二の足を踏んでしまうことも多いでしょう。

しかし、埼玉にはレンガの家の施工事例が多い工務店の数が多く、実際にレンガで家を建てている人も多いので、ほかの地域に比べて依頼しやすいという特徴があります。 特に、レンガで家を建てる場合は資材の保管や運搬などの理由から、建築地の近くの施工会社に依頼するのがおすすめのため、埼玉でレンガの家を建てたい人は選択肢が広がるでしょう。

埼玉にある施工会社の中でも、特におすすめの注文住宅会社3社をご紹介します。 埼玉でレンガの家を建てるメリットや向いている理由などもご説明していますので、これから埼玉に家を建てようと考えている人、レンガの家を建てたいと望んでいる人はぜひ参考にしてください。

東京でレンガの家をつくる

東京で注文住宅を建てるなら、よくあるような木造住宅ばかりではなく、ほかにはないような個性的な家を建てたいと思うのではないでしょうか。

東京都は地価も高く狭小地に家を建てることもありますが、広い土地をお持ちならレンガ積みの家を検討してみるといいでしょう。

豪奢なデザインだけでなく、強固で耐震性が高く長期的にメンテナンスフリー、住み心地も快適できっと満足する家が建てられるでしょう。

東京都内なら工務店も多いですし、神奈川や埼玉など、近隣のエリアの施工会社から選ぶこともできるので、レンガの家の施工に強い工務店が見つかります。

こちらでは、特に東京都でおすすめの工務店についてご紹介しています。

全国的に見て、レンガの家を建ててくれる施工会社は少ないですが、東京都内にはレンガ積みの家に特化した会社も多数あり、品質も高いところが多いので安心して任せられるでしょう。

レンガの家を建てるには、建築地の近くの会社に頼むのがおすすめです。近場でおすすめの工務店がないか、ぜひご覧になってみてください。

千葉でレンガの家をつくる

別荘地としても名高い千葉県は、東京や神奈川などと比べて比較的地価が低めなので家を建てる際にも広めの敷地を手に入れやすいでしょう。広い敷地があるのなら、レンガの家を検討しない手はありません。外壁だけでなく庭や門までレンガで飾り付ければまるで南欧沿岸のようなおしゃれなお家になるでしょう。

景色の良い立地に、水や火にも強く、地震にも負けない強さを持つレンガの家なら、長い間快適に安全に暮らすことができます。

千葉県の南部は半島で海に囲まれているので、ほかの県から材料を運ぶのが難しい場合もありますが、県内にレンガの家に特化した工務店が複数ありますので、そんな心配もいりません。

千葉県の工務店の中でも、特にレンガの家づくりに特化したおすすめの業者さんを3社ご紹介しています。

今千葉県にお住まいで住みかえを考えている人も、千葉県に家や別荘を建てたい人も、地域は決まっていないけれどレンガの家を建ててみたいという人も必見の情報が詰まっていますので、ぜひご覧ください。

レンガの家に関する疑問にお答えします!

まだまだ日本では珍しいレンガの家。耐震性はどうなのか、部屋の温度や湿度は保たれるのか、住み心地はどうなのかなど、いろいろな疑問が湧いてくるでしょう。

こちらのページでは、レンガの家に関する基本的な知識や、これからレンガの家を建てたいと思っている人の疑問に答える情報が満載です。こちらを参照して気になることや疑問点を解消してくださいね。

光熱費や維持費はどうなるの?

レンガの家に住み始めた際に気になるのが、光熱費や維持費なのではないでしょうか。レンガの家に限らず、マイホームは建設費用だけで終わるものではありません。建てた後、様々な費用が掛かる点も考慮しておかなければならないポイントです。

レンガの家となると、馴染みのなさからどれだけの維持費がかかるのか分からない人も多いでしょう。実際にレンガの家ではどれだけの維持費がかかるのか、耐久性やメンテナンスなどについてを紹介します。

おしゃれなレンガの家。室内の温度は保たれるの?

レンガの家の室内の温度もまた、気になる点の1つです。ライフスタイルを問わず、睡眠時間を含めると家にいる時間は長くなるものだからこそ、レンガの家の室内環境は重要なポイントとなります。でレンガの家の断熱性や外壁と内装の関係、実際にレンガの家に住んでいる人の口コミをまとめてみました。

レンガの家と地震

「地震大国」とも囁かれている日本において、耐震性は重要なポイントです。地震はいつ訪れるか分からないものだからこそ、いつ訪れても良いよう備えておかなければいけません。様々なメーカーが耐震性や制震など、地震対策に力を入れている中で、レンガの家は地震に対してどの程度の耐性があるのかをまとめました。

「レンガの家は地震に弱い」とは限りません。近年のレンガの家の耐震性事情を知ることで、もしかすると「レンガの家を建ててみたい」と思うかもしれません。

レンガの色の種類

レンガの色もまた、様々な種類があります。一般的に、「レンガの家」と聞けば茶色や赤みがかった、いわゆる暖色系を想像する人が多いというイメージがあるのではないでしょうか。実際にはレンガには白やピンク、グレーなど様々な色があります。

それぞれの色の違いや実例を見ることで、自分が建てたいレンガの家をより明確にできるでしょう。

レンガと火事について

レンガの耐火・防火性についてまとめています。レンガは火災に強いと言われていますが、実際のところはどうなのか気になるひともいるでしょう。

実は過去のロンドンにおいて、興味深い出来事が起きています。数百年前に起きたエピソードから、レンガの家の耐火・防火性を垣間見ることができるでしょう。そのエピソードを含め、耐火性について紹介します。

レンガの家は老後の住まいに適している?

レンガの家は耐熱性に優れ、暑さや寒さが厳しい季節でも快適に過ごせることから老後の住まいとしてもおすすめ。またレンガは耐久性が高くメンテナンスが不要なため、家を子どもに継がせやすいです。快適に老後生活を送るためにはバリアフリーに配慮し、生活動線や家事動線を意識した設計・間取りを採用しましょう。

レンガの家にみられる白華現象とは

レンガの家にみられる白華現象とは、白い粉が外壁の表面に現れる現象のこと。モルタルやコンクリートの中に含まれるカルシウムやアルカリを含む溶液がレンガのすき間から表面にしみ出て空気中の二酸化炭素と融和し、それが乾くと白い粉となって表れるのです。進行しやすい時期や対処方法などについてまとめているので確認してみてください。

内装にレンガを使用する場合のメリット・デメリット

レンガは外壁というイメージが強いですが、内装に使用することも可能です。内装に使うメリットはレンガならではの雰囲気を楽しむことができることや、レンガが持つ耐熱性や断熱性、耐久性などの特性によって住まいの機能性を高められることなどがあります。しかしデメリットもあるので、レンガの特徴を理解してから採用するようにしましょう。

別荘としてのレンガの家

レンガの家は別荘としても魅力的です。おしゃれなデザインで、別荘周辺の自然環境と絶妙な調和を奏でられるでしょう。また週末や季節限定で利用する別荘だからこそ、メンテナンスの手間がかからないこともメリットです。そのほか、別荘建築時の土地選びのポイントや別荘とセカンドハウスの違いなどんついても詳しく紹介しています。

レンガの家を建てるなら平屋?二階建て?

レンガの家を建てるなら平屋と二階建てのどちらがよいでしょうか。それぞれメリット・デメリットがあるので、家族構成やライフスタイルなども考慮した上で、しっかり確認・比較してから選ぶようにしましょう。将来を見据えたプランニングが大切です。また、平屋と二階建ての建築費用の違いや税金の違いなどについても解説しています。

レンガの家の防音性は?

住宅において防音性が低いと、ストレスや近隣トラブルの原因になったりプライバシーが漏れるリスクがあったりします。その点、レンガの家は壁が厚く防音性が高い特徴があるため、そのような心配はありません。仕事部屋や書斎、勉強部屋、ピアノやバイオリンなどの楽器演奏する部屋、シアタールームに適しているでしょう。

レンガの家の資産価値は?

レンガの家は見た目が格好良いだけでなく、強度が高くて長い期間住めるので資産価値があります。従来の木造住宅の住まいと比べ、約3倍の100年スパンで住めると言われるほど高寿命。時が経つごとに味わいが深まり、優雅な品格をかもし出します。あまり家の価値を下げずに売却できるため、資産運用にも向いているでしょう。

レンガの家が健康に与える影響

住宅によってはヒートショックや結露によるカビ・ダニアレルギーなど、健康被害をもたらす場合があります。レンガの家は断熱性・遮熱性が高いという特徴を持ち、湿気にも強いことから健康に優しいです。また、自然素材で作られているため環境にも優しいという特徴が。高性能で住みやすく、家族の健康をしっかり守ってくれます。

レンガ造りの家は新築とリフォームどちらがおすすめか

レンガを使用した内装リフォームなら比較的簡単にできますが、壁面を含むリフォームだと大掛かりになってしまい、費用も高くなります。また、施工の難易度も高く取り扱えるリフォーム業者は少ないため、適切な業者を選ぶのに時間がかかってしまうかもしれません。レンガでイメージ通りの住まいを建てたい人は、新築の方がおすすめです。

レンガの家のメンテナンス

レンガの家は一般の住宅に比べると外壁の耐久性が高く、塗装などの手間がかかりません。ただし、100%メンテナンスが必要ないわけでなく、細かいメンテナンスを行うことで経年変化の味わいを楽しめるようになります。レンガ造りの種類でメンテナンス方法が異なるため気を付けましょう。ここでは、適切なメンテナンス方法について紹介します。

レンガの家の建築に使える補助金・減税情報

レンガの家を建てる際、補助金が使える場合があります。さまざまな補助金があるので、自身の住まいに合ったものを選ぶようにしましょう。また、住宅建築で受けられる減税制度もあるのでそちらもしっかりチェックしておきましょう。早めの段階から調べ始め、スケジュールや必要な手続き、予算の上限額を確認しておくことが大切です。

レンガ調とレンガ造りの違いとは

レンガの外壁材にはレンガ造りと、レンガ調タイル・レンガ調サイディングなどのレンガ調があります。レンガ造りとは本物のレンガを使用して外壁を作る方法で、レンガ調タイルは本物のレンガと同じ粘土を使用したタイルを壁に貼り付ける方法のこと。レンガ調サイディングはレンガ模様のサイディングを壁に貼り付ける方法になります。

レンガの種類や用途別の選び方

レンガは種類が多く、それぞれ特徴が異なります。国産レンガには赤レンガ(普通レンガ)や耐火レンガなどがあり、輸入レンガにはヨーロッパレンガやオーストラリアレンガなどがあります。外壁や内装、エクステリアなどそれぞれの用途によって向いているレンガがあるため、各レンガの特徴をよく理解した上で選ぶようにしましょう。

レンガの歴史と特性とは?

レンガの歴史はとても長く、紀元前4000年ごろまでさかのぼります。4大文明で発展をつづけた建材ですが、日本でレンガが建材として使用されるようになった歴史は比較的浅いです。建材としては理想的な特徴を多く持ち併せているレンガですが、日本では、いったん導入されてからも、スムーズには普及が進みませんでした。その理由などもあわせて解説していきます。

レンガの輸入住宅にはどのようなものがあるの?

輸入住宅とは、外国で建築した住宅を運んでくるという意味ではなく、海外における設計のコンセプトを取り入れて、日本で建築される住宅のことです。また、一般的に輸入住宅といえば、主に北米スタイルや北欧スタイル、そして英国スタイルのものを指すことが多いです。それぞれの国のデザインテイストや厳しい気候に耐えうる機能性の高さなどが注目ポイントです。

レンガとタイルの違いとは?

レンガとタイルは、いずれも有名な建材として知られていますが、その見た目や素材、用途などには大きな違いがあります。両者はやや混同されがちな建材ではありますが、実際、共通点はそれほど多くないので、区別して理解しておくことをおすすめします。レンガの家をいつか建てたいと考えている方は、レンガをより深く理解するためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

レンガはエコな素材って本当?

レンガはエコな素材として知られています。それは原料が土で、砕くことで元の土に還るから。そのとき、地球環境に悪影響を及ぼすような化学物質を出すこともありません。その他にも、腐食しにくい、耐火性や耐熱性に優れている、接着剤や塗装が不必要などの特徴があります。また、近年では再資源を原料とするエコレンガも登場しました。

エクステリア(外構)としてのレンガ

レンガは、エクステリア(外構)としても使われます。メリットは、環境に優しいことや温かみのある雰囲気を演出できること。色や種類が豊富のため、思い通りのデザインが実現可能です。また、断熱性や遮音性に優れているといった特徴もあります。アプローチや庭、花壇など、場所ごとのレンガを用いた事例も併せて紹介します。

レンガの家ができるまでの流れ

レンガの家について問い合わせるところから、レンガの家が手に入るまでの流れについてまとめました。レンガの家は一般的な注文住宅より建てるのに時間がかかるため、スケジュールに余裕を持たせましょう。また、住宅会社によって完成クオリティーが異なるため会社選びは慎重に。施工事例や口コミを参考に、自分たちのイメージ通りの家を建てられそうな会社を探しましょう。

レンガの家とは

レンガの家は、国内では珍しい部類のものなので、マイホームで建てたいと考えた時に候補に入れる人は少ないかもしれません。しかし、レンガが使われている倉庫、あるいは歴史的建造物は決して少なくないのも事実です。国内だけではなく、海外に目を向けると築何十年、何百年といったレンガの建築物も珍しくありません。

レンガは耐火性や耐震性に優れている点に加えて、メンテナンスが容易である点からにわかに注目を集めています。特に近年は新しい技術と上手く融合させることで、現代の価値観にもマッチするレンガの家が登場しているのが魅力です。

レンガの家の疑問について

レンガの耐久年数は?

アフターメンテナンスのことを考えると、レンガの耐久性は是非覚えておきたいところです。驚くことにレンガの耐久性は「半永久的」と考えられています。数十年はおろか、数百年前のレンガの建物が残っていることからも、その耐久性がうかがえるでしょう。何百年はおろか千年以上前の陶器なども良い状態で出土されている、何よりの証拠と言えます。一度火を通して焼いていることで、耐久性や耐火性が高まっているのがポイントです。

ブリックとは?レンガとの違いは?

レンガの家について調べていると、「ブリック」という言葉を目にする機会も多いのではないでしょうか。この「ブリック」という言葉、英語で「レンガ」を意味するものです。「ブリック」との文字が含まれているレンガを扱っている業者がいるのも、レンガを意味する言葉を含めているため。決して別物ではありません。

paving brick、facing brick、common brickなど様々なbrickがありますが、舗装用、壁仕上げ用、下地用といった違いがあります。

レンガとタイルは同じもの?違うの?

レンガとタイルについて、違いが良く分からない人も多いようですが、レンガもタイルも土や石を原料とし加熱している点は同じです。しかし、レンガは積み重ねるもので、タイルは貼るためのものです。用途が異なるので、微妙に用いるものも異なります。レンガの場合、「積み上げられるか」が重視されますが、タイルは貼るものである点から、バランスの整った形であることが求められます。

サイディングのレンガ調とレンガの違いは?

サイディングのレンガ調とレンガも、タイルと同じく全くの別物です。サイディングはレンガの柄を用いることで、外見はレンガの家に似せたものとなります。予算、あるいは設計思想によってレンガの家は難しいものの、せめてデザインくらいはレンガ調にしたいというニーズに対応しているのがサイディングです。

レンガにはどんな種類があるの?

レンガにもまた、いくつも種類があります。大きく分類すれば土を固めて焼いたものがレンガですが、どの土を使用しているのかによって性質が異なりますし、焼く工場の火力の違いも出ます。レンガも決して均一ではなく、業者によっては「オーストラリア産のレンガ」「マレーシア産のレンガ」というように、産地をアピールしているケースもあるのが特徴です。

国産のレンガを使いたい

先に説明したように、レンガは様々な産地・工法があります。もちろん国産レンガもありますが、決して需要が高かったわけではないことから、大規模な工場を構えている業者は多くありません。ヨーロッパのように、レンガの家が一般的なエリアはレンガに関しての市場競争も活発な場所はデザインや価格面での進歩も見られます。

需要が少なかった日本ではレンガを扱っている業者は少ないので、場合によっては希望するエリアで施工できないケースもあるでしょう。

日本ではレンガが貴重なの?建物が少ない気がする

日本はレンガの建物が希少です。そのため、築年数の古いレンガの建物は文化財として登録されているものも珍しくありません。

また、関東大震災以前は、レンガの建物が多々ありました。関東大震災後は工法・素材を問わず、多くの家屋が倒壊しています。その際、決してレンガの家だけが倒壊したわけではないものの、「地震に弱い」といった評価が定着してしまいました。震災以降、レンガのニーズが減少したとされています。

国外産のレンガの品質は?

日本は様々な面で質が高い国です。そのため、品質面において輸入品に対しての信頼感が低い人は珍しくありません。レンガに関しても、輸入したものは国産のレンガと比べて品質面は問題ないのかという疑問を持つ人もいるでしょう。

しかし、先にもお伝えしたように、海外の方がレンガの市場競争が活発です。また、レンガを扱っている業者も質を求める日本人顧客心理を理解しているので、質の高いレンガを輸入するよう心掛けている業者もいます。

レンガは地震に弱いの?

先にもお伝えしたように、関東大震災時にレンガの家が多く倒壊したことから、長らく「レンガは地震に弱い」といった風評が流布されています。

しかし、関東大震災で倒壊したのはレンガだけではありません。特に近年はそのような噂を払拭するために、レンガの家の耐震性について、大学等の研究機関と共同で実験を行っている業者もいます。実際、阪神淡路大震災クラスの地震が数回来てもレンガの家が耐えたとう事実もあるので、決して「レンガは地震に弱い」とは言い切れません。

レンガの家は雨漏りしないの?

レンガの家は文字通りレンガを積み重ねていくので、隙間が生じて水漏れを起こすのではないかと危惧している人もいるようです。しかし、レンガの家の作り方もまた、それぞれの業者で異なります。例えば隙間にモルタルを塗ったり、あるいは強度維持という観点からレンガの間に鉄を通したりなど、様々な工夫で雨漏りを防止するので雨の日も快適に過ごせるはずです。

レンガそのものは劣化しないの?

レンガは一度火を通しており、かつ有機物質を含みません。そのため、腐食の可能性がありません。また、基本的には土です。そのため、家としての機能を全うした後は土に戻すことが可能です。その点では、劣化しないだけではなく、環境にも優しい素材であることが分かるのではないでしょうか。

レンガの家とさまざまな工法の住宅を比較

レンガの家とさまざまな住宅工法で作られた家の性能を比較しました。どのような工法で家を建てようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

パネル工法の家とレンガの家、建てるならどっち?

木質パネル工法とは、製造済みの木質パネルを組み立てて家をつくる工法のこと。パネル工法は工期が短い、品質が安定しているなどのメリットがありますが、自由な間取り・設計が難しいなどのデメリットもあります。レンガの家のメリット・デメリットと比較し、自身のニーズにより適している工法を選ぶようにしましょう。

プレハブのデメリットとは?レンガの家と比較するとどちらが良い?

プレハブ住宅と言えば災害時などによく見られる仮説住宅が一般的ですが、それ以外にもさまざまな建築物で採用されているれっきとした工法です。工期が短く、低コストという特徴があります。耐久性やデザイン性を求める人にはレンガの家がおすすめですが、金銭的・時間的コストをできるだけ抑えたい人にはプレハブ住宅が良いかもしれません。

長期優良住宅とレンガの家のメリット・デメリット

期優良住宅とは耐震性、強度、メンテナンスのしやすさなどに対し、国土交通省による厳しい審査をクリアした住宅のことを指します。高品質だけでなく税制が優遇されるというメリットがありますが、メンテナンス費用がかかるというデメリットも。メンテナンスの手間を減らしたいという場合は、長期優良住宅よりレンガの家がおすすめです。

木造軸組工法とレンガの家

木造軸組工法は日本で古くから採用されている工法で、日本全体の一戸建ての半分以上を占めています。メリットは、価格面が比較的リーズナブルで設計の自由度が高く、リフォームの際の間取変更もしやすいことなど。レンガの家は簡単にリフォームができないため、リフォームを考えている場合は木造軸組工法の方がおすすめです。

ツーバイフォーとレンガの家

ツーバイフォー工法は、明治時代に日本に入ってきました。元々強度が必要な航空機のためにつくられた構造で耐震性が高く、地震が多い日本に合う工法と言えるでしょう。構造体がシンプルなため工期が短く、コスパがよいというメリットも。レンガの家とツーバイフォー工法、どちらも海外から来た工法で注意は必要ですが、それぞれに良い部分があります。

ZEHのメリットとは?レンガの家と比較するとどちらが良い?

ZEHは外壁の断熱性能等に断熱材を2つ併せた厚みのあるW断熱が採用されているため、一年中快適な状態が保たれます。補助金制度や太陽光発電システムが付いているため災害時でも電気が使用できる可能性が高いというメリットも。レンガの家もZEHの家もそれぞれ初期費用は高めですが、それに見合うメリットがあります。

鉄骨造のレンガのメリット・デメリット

鉄骨造とは、鉄骨を柱などの材料に使用したS造とも呼ばれている構造です。重量鉄骨造と軽量鉄骨造の二つの種類があります。メリットは、軽やかでデザイン性が高いことや間取りの自由度が高く大きな空間が作れること。また、リフォームやリノベーションに対応しやすいです。ただし、断熱性が低く音が漏れやすいデメリットがあります。

鉄筋コンクリート造とレンガの家

鉄筋コンクリート造はRC造とも呼ばれ、柱や梁、床、壁などの部分に鉄筋とコンクリートが使われた構造となっています。メリットは耐久性や耐震性が高いことなどで、デメリットに建築費用が高額なことなどが挙げられます。鉄筋コンクリート造とレンガの家では、耐震性の高さなど似ているポイントも。ただし、メンテナンスの必要性など異なる点もあります。

レンガの特徴や積み方

建築材料であるレンガには特性があり、積み方などもバリエーションがあります。積み方にも種類があり、デザインを楽しめるのも魅力です。ここではそんなレンガの特徴や積み方について紹介しています。

三兄弟が選んだ「積みレンガ」の家 エリア別おすすめ施工業者3選 施工事例と特徴をチェックする